ちっちゃな話-89
ちっちゃな話 89
―≪面白ソックス≫≪くるみ≫≪新湊祭の日に・・≫≪10/5(土)朝日Be版数独≫≪料理・フライパンで焼く≫―
いままで、一つの話題にするには、短い。 何かの記事と関連付けて書こうとしても書けない。 そのうち、時期を逸してしまう。
こんなものをいくつかまとめて記事にする。
これを、「ちっちゃな話」 としました
≪面白ソックス≫
100均の製品です。 ジャスコの中、キャンドゥ
動物+果物で、上手くネーミングしてしています
≪くるみ≫
皮をむいて、茶色になっているのしか見たことなかったです。
だから、これを見ても分かりませんでした
≪新湊祭の日に・・≫
10月1日は新湊の祭です。
だいぶ前から、内川の観光船で川のから橋に山車が並んでいるのを見ることができると聞いていた。
それに乗りたくて、一人で出かけた。
観光船の乗り場は、海王丸パーク。
いつもの道の海王丸パークにつながる橋が交通止め。
町の中へ入るよう誘導された。
しかし、地理不案内。 回っても海王丸パークにたどりつけない。
しかたなく、帰ってきた。 夫に、「橋が通行止めで、町中を・・・」
と言っても、「周辺の大きな道を封鎖して、町の中を通る? 祭で町中こそ通られないのじゃないか!」 と信用しない。
「でも、そうだったので、道が分からないから、送ってもらうだけでいい。帰りは電車ででも帰ってくるから・・・」と頼み込んだ。
町は、交通規制がなく、八幡宮の祭の中心地も交通可能。
せっかく来たのだからと降りて、お宮さんだけ見に行った。
八幡宮の通りは、香具師でぎっり埋まっている。
今川焼きを買いました
渡船で聞くと、9:00の便だけとのこと。
最初に間違わないで行っていれば、乗れたのに・・・ 残念。
これで、来年まで待たなければならない
来年の予約しました。 ミニ同窓会をここで・・・のつもり。
山車を見ないでそのまま帰ってきました
帰り、海王丸パークへの橋なぜ通行止めになっていたか判明。
片方が駐車場となっていた。
だから、新湊から出てくるときは、通れる
≪10/5(土)朝日Be版数独≫
★ 5 です。 よかったらお楽しみください
≪料理・フライパンで焼く≫
料理というほどのものではありませんが・・・
ヘルシーといえばカッコいいのですが、ありあわせです。
・木綿豆腐・・・小麦粉をつけて
・みょうが・なす・ねぎ・・・塩コショウをまぶして
・どんこしいたけ・・大きく厚いので、半分くらい火を通してから
蕗の薹味噌をくぼみに盛、再び焼く
シュウカイドウ 庭にあるので、葉も良く使います
最近のコメント