音楽

ジャズライブ

ニフティにて、6年10ヶ月書いていましたが、与えられたデスクワークが一杯になり、記事が上がらなくなってしまいましたので、新しくライブドアで開設することにしました。
これからもよろしくお願いします

ジャズライブ≫
ワンコインコンサートの券をいただきました
高岡文化ホールで、お昼の時間に約1時間、500円で一流のアーティストの演奏を気軽に楽しめるコンサートです。
事前にチケットを購入しなくても、当日、入り口で500円払えば入れるものです
5月17日(土)は、桑原あいジャズライブ
ピアノだけで、一人の出演です

Img_1549w1000

彼女は、1991年生まれ、洗足学園でジャズピアノを専攻。
全国コンクールで金賞など多数の入賞
大泉洋『大泉ワンマンショー』のピアニストとして全国ツアーに参加
3枚のアルバムをリリース

Img_1547w1000

 ♪ A Littie weird       (桑原あい)
 ♪ Loveietters         (桑原あい)
 ♪ HOME            (ミシェル・ペトルチアーネ)
 ♪ Round Midnight     (セロニアス・モンク)
 ♪ How my heart sings   (アール・ジンダース)
 ♪ OLEO            (ソニー・ロリンス)

Img_1553w1000

若く力溢れる演奏でした

プロバイダーを変えました
新しい、ブログです。

何が何だか分からないので、「はんじもん」のようなものです。
21日の分は、これと同じものをアップしています
徐々に、研究していきますのでよろしくお願いします

http://blog.livedoor.jp/sotobakomati/

上記のURSをクリックしていただければ新しいブログに飛びます

| | コメント (16)

4/12 (土)マンスリーコンサート

眠たくてどうにもなりません。昨日書けませんでした
4月12ひ(土)、「喫茶 海岸通り」で、マンスリーコンサートがありました。
天候もよいので、お茶へ行って、その足で「海岸通りへ。
夫が、「まつり」に行ったので、息子には、『夕食食べてきてね』と言ってありました。

pm6;00 スタート。

最初は、CHIKA
男性の心情も女性特有に歌を唄いたい♪
素敵な音楽に出会えたときの感動を少しでも皆様に伝えたい♪
透明感・清涼感のある歌声でお気に入りの曲たちを聞いてください

オープニングは、絢香のジュエチールージュ
サザンの涙のキッス シキマスイッチの奏

Img_0334w1000

「十間道路のさくらが、年を経て曲がった樹木があり好き」と・・
続いて、桜の曲2曲。 生きものがかり・森山直太郎 など

Img_0484w1000

十間道路のさくら。
この頃は満開でした。
確かに、片方には老木が並んでいます。 が、由緒ある所のものは、手入れされて長生きしますが、すでに何本か倒されてしまいました。
片方のさくらは、高度成長期の折、会社にナフサを運ぶためのラインを地中に通すため伐採されてしまいました。 それからだいぶ経ってから、若木を植えられ、今ではだいぶ大きくなっています
問題のナフサですが、今は必要ない代物になっています。

Img_0481w1000

次は、白雪姫
初デビューのベールに覆われた男女ユニット?
オープニングアウトで出てくるのか? 何を歌うのか?

白雪姫と称するのは、店長の事。 今度は誰と組むのかなと思っていたら、先ほどのCHIKAちゃん
組む人が違うと曲想も変化。 吉田拓郎をはなれて、中島みゆき、谷村新二、デゥエットでいつでも夢を、瀬戸の花嫁など
ちかちゃんは、瀬戸の花嫁を知らなかったという

Img_0335w1000

最後、ボンクラーズ
2000年10月に職場仲間で結成したオヤジバンド♪
メンバー3人の青春時代から、中高年になった(?)今日にいたるまでの心に残った思い出のナンバーを披露してくれる事でしょうか♪

これで3度目かな
若い人の曲は分からない。 このメンバーは還暦を迎えた面々。
それでも、ぐっと若いが、落ち着く

Img_0339w1000

時代をなぞっての曲 そして季節も・・・

1972年 万博 日産スカイラインのコマーシャルソング ケンとメリー 愛と風のように
1958年     JR東海コマーシャルソング クリスマスイブ(山下拓郎)
1974年 なごり雪 さくら(くぶくろ) 花
1990年 小年時代(井上陽水) 酒と涙と男と女(川島英伍)

楽しく聞いているのだが、何しろ寒かった。トイレは何度も行くし落ち着かない。 アンコールまでいたが、その後、何曲も続きそうだったので、退散した。
その後、はなさんを送りがてら、お祭に行った夫を迎えに行く。
もちろん私もお相伴してくるのだが・・・

Img_0708w1000

今度は、5月10日(土)です。
チラシ、横に入れました。 詳しくは写真をクリックしてご覧ください
縦に入れるより、大きくなり分かりやすいです

 
         

| | コメント (14)

滝沢 卓シンセサイザーコンサート in 海岸通り’14

2月8日(土)、Pm6:00より、喫茶「海岸通り」で、シンセサイザー奏者
“滝沢卓シンセサイザーの奏で”と題して、コンサートがあった
茶々姫・清姫・案山子・私。 少し遅れて、マリーマリーさんの5人席。

店長の挨拶に続き、前座で、早春賦・僕の胸でお休み

Img_8289w1000
.
チケットです ワンドリンク付きで、1500円
.
Img_8288w1000
.
演奏前のシンセサイザー。 4段重ね。 TVで見ることがあっても本物は初めてです
.      
Img_8283w1000
.
そして、後ろ、右にもあります
.
Img_8286w1000
.
オープニング曲は、オリジナルで「わが人生」 波の音や尺八の音が入る。 2曲目もオリジナル「ヒメジョーンズ」(あっているのかな) どこかで聞いたメロディ ジェルソミーナのフレーズがあったような・・・
さすが、服装がおしゃれ! しっかりした舞台衣装です。
しかし、平生着ていても似合います
.
Img_8291w1000
.
今は、青井谷に住んでいる。
駆け出しのころ、自然の中で演奏したらどうなるだろう、と思い、ゲリラ作戦で古城公園などへ行ったが、演奏しないで帰ろうかと思ったこともあった
続いて、「風」 と 「青井谷」
青井谷に移り住んだころ、五右衛門風呂があって・・・
.
これからは、なじみのある曲を演奏
 ・雪やこんこん変奏曲 
 ・雪の降る町を・・・暗い感じで始まるが後半明るくなるのがいい
5歳のとき、38豪雪だった。すると、今は、55歳か6歳かな
 ・春の小川
 ・7つの子
 ・月の砂漠・・主旋律はどこかでなっていて、滝沢さんは伴奏
.
Img_8292w1000
.
 ・ねがい・・清姫さんリクエスト
 ・静かな呼吸
成人式、行儀がよくない。
障害がある人の成人式に呼ばれた。 その式はおごぞかだった
「おめでとうは、20年育ててくれたお母さんにです」といった言葉が感動的だった。 なぜ分けて行われるのか。
荒れていて、心無いことをいうものがいるかもしれない、と答が返ってきた。 この方法がベストとは思えない
すべての垣根を越えて、音楽のように響きあうものであって欲しい
.
Img_8295w1000_2
.
 ・ノックターン
 ・アラベスク ドビッシーが好き、影響も受けている
 ・トルコ行進曲 モーツアルト
 ・おわら
.
Img_8296w1000
.
 ・明日の風・・みなさんのお陰で頑張ろう、
         赤い夕日を見ながら作った曲
.
Img_8298w1000
.
陸前高田市に何度も足を運んでいる
瓦礫は撤去され、仮設住宅は寿命が来ているので、雇用促進住宅へ移動中。 1m沈下した住宅街だったところは、そのまま。 山を削って土盛りをしている。
1軒に、100~200万の公布はあったが、これだけではすぐに底をついてしまう。 3年経ったころが、一番つらいとき。 これらも援助が必要。
.
 ・TAKATA MIRAI(高田未来)
楽譜が配られた
♪ 今ここに広がる青い海 この高田松原 
  いつも佇み遠くを見つめた 春の桜並木よ 夏の砂浜 
  ずっと歩いたこの道を 必ずきっときっと築く理想の町♪
.
Img_8302w1000
.
最後は、
 ・ふるさと・・僕にとっては特別な歌 みなさんで歌おうと呼びかけた
    とき、「つらすぎる! つらくても、ふるさとはふるさとだから・・」
    結局,歌ったのだが・・・
アンコール曲 新しいアルバム「コーヒーをのみながら・・」から、「コーヒーはいかがですか」 朝の爽やかな風景が浮かんでくるような曲
.
Img_8303w1000_2
.
東北応援チャリティコンサートは、3月9日(日)、新湊高周波文化ホールで、pm2:00
から行われます。 入場無料ですが、たくさんの寄付をお願いします

| | コメント (12)

1/11 マンスリーコンサート

1月11日(土)、喫茶「海岸通り」にて、コンサートがありました
寒い中、はなさんが、大門から乗り継いで、JRで来てくださいました
それも、重いお土産をたくさん持って・・・
茶々姫さんは車で・・・

今日の出演は3組。
番外で、最初は店長。
吉田拓朗の好きな彼は、「外は寒い、冬の空」
ここで、写真を撮ろうとしたら、カメラを忘れたことに気が付きました
どうしようか迷ったが、取りに帰りました

帰ってきたときは、【石坂嘉唯】でした
昭和57年生まれ ギター1本で、フォークソング・オリジナル曲をひっさげ旅するように活躍中! 少しでも皆さんに幸せを感じていただけたら、それが彼の幸せ♪
店長の弁です

・デワンデイ・・おらの帽子はあの女の尻の下♪
・わたしはわたし・・どうして幸せなんて聞くの 私は私あなたはあなた♪
・海辺の生活・・コーヒーの香りに乗って遠い昔を旅するのだ♪
・かまやつひろしの「~煙草を吸ったことあるかい!」
・船出
・どこまでも・・新幹線をテーマにオリジナル曲
・ブラシ
・アンコール オーシャンゼリーゼ
知っているのは、「オーシャンゼリーゼ」 くらいでした

Img_7834w1000

【長澤みゆき】
富山市在住の弾き語りソロシンガー♪
海岸通り2回目の登場!
今回はいつものようにオリジナル曲のほかにカバー曲も織り交ぜながら、小学校のときからずっとヒーローである加山雄三の歌も久しぶりに歌おうと思っています

Img_7839w1000
.
・中島みゆき・・大空と大地の中で
・オリジナル・・彗星 百武彗星を始めてみたときの感動を・・
・オリジナル・・風の盆二百十日の月夜 おわら囃子歌も織り交ぜて
・加山雄三・・ある日渚に 台詞あり
・冬の海
・?・・・横文字の歌
・アメージングソング
・中島みゆき・・絲
アンコール オリジナル曲 波風立てようぜ
今まで、静かに歌っていたのに、激しい歌で、驚きました
.
【マツバラーズ】
海岸通り初登場!
オリジナル曲を中心に、古きよき歌をアレンジして活躍中♪
.
Img_7840w1000
.
・オリジナル曲 歌を歌う・・路上ライブを見て作った ピヤニカでも演奏
. 
Img_7841w1000
.
・オリジナル曲 日が落ちる 月明かりの下で波の音が心地よく聞こえるように
                                           手の持った実を動かす
.
Img_7842w1000
.
・カバー曲 イーグルスならず者
・生活のバラード
アンコール ぷかぷか 2人ともギターを。
.
Img_7843w1000
.
二人とも、松原という姓。 夫婦? 兄妹? とおもったが、たまたま同じ姓だったのだそうです。 昨年10月に結成したばかり。 入善在住
.
曲名や内容は、聞き取りで書いています。聞こえなかったり、理解できなかったりしていますの間違いもあるかと思いますが、ご容赦 !!!
.
.
滝沢卓シンセサイザーの奏で
.
Img_7972w1000
.
2月8日(土) 18:00~ HUSIKI acoustic cafe 「海岸通り」
入場料 ワンドリンつき 1500円
高岡市伏木国分 1-263
      Tel  0766-44-4044
地図は写真を大きくしてご覧ください。(写真をクリックすると大きくなります

| | コメント (16)

12/21 マンスリーコンサート in 海岸通り

12月21日(土)、『海岸通り』 今年最後のマンスリーコンサート。 チケットには、「クリスマスライブ for you !」 とある。 で、クリスマスプレゼントつき。 ワンドリンクは、もちろんコーヒー で。

Img_7391w1000
.
オープニングは、【店長】
前回のコンサートに、プロ歌手・南よしたかさん来店。 いつも、吉田拓朗の歌ばかりの店長、刺激を受けて、その人が歌った 「スローなブギにしてくれ」、とクリスマスソング 「諸人こぞりて」。 直訳すと、“民 喜べ” となるとの解説付き
.
Img_7392w1000
.
ピアノの上にサンタクロース。 首が動く仕掛け。
「サンタさん、首動いている!」 といったら、「歌がうまいと首が動くことになっている!」 と舞台を降りていった
.
Img_7393w1000_2
.
【インフニュティオーケストラ】 
このグループを見るのは2回目。 英語の曲が多い
・クリスマスソング ・オリジナル曲 愛がすべて ・ジスクリスマス
.
Img_7395w1000
.
しっとりした歌の後 ・幸せなら手をたたこう
タンバリンを貸してもらって、楽しそうに参加
.他 ・星に願いを など
.
Img_7396w1000
.
オリジナル曲 ・な~に
ネ お母さん 夢ってな~に それはあなたを大切に思うこと
ネ お父さん 夢ってな~に それはあなたを守ること
ネ お友達  夢ってな~に それはあなたが泣いているとき肩を貸すこと     以下省略
.
Img_7401w1000
.
【ギバーズ】  キバちゃんは3回目
だが、雰囲気が違う。 今までは、弾き語りでフォークソングだったが、ペアーになって“ボサノバ”や“サンバ”の曲に変わっていた。
.
Img_7404w1000
.
ギター担当は、ジェームス。 ギターがじょうずでね~。
始めの一フレーズを聞いたとき驚きました。 TV意外でこんな上手に弾く人をはじめてみました。
ジェームストークというのもありまして・・・
大概はトークをボーカルに任せきりなのですが・・
2人の出会いの話。
ボサノバを歌いたがっている子がいるので会いました。
ボサノバを歌いたい と言っているといえば、すらりと背の高い、髪の毛の長い子を想像したのですが、これでしょう
フォークソングを歌っているというでしょう。 「歌ってみて」といいましたが下手でね~。 この間まで、やっと3曲だったんですよ。
でも、ギバちゃんは、頑張り屋さんで・・・・ と言った所で、今までにこにこ聞いていたキバちゃんは、自分の頭をなでなで・・・・ 
こんな話も、2人の間では、わだかまりがない。
ほほえましい感じがあるのです。
ギバちゃんは、リズムを取りながら真剣に歌っています
今度あったときは、きっと余裕があるでしょう
ラテンやボサノバ、聞いていると心地いいですが、リズムの取り方が難しいのでしょうね。 それに原語ですし・・・
がんばれ、ギバちゃん! 今度また来るね!
.
Img_7406w1000
.
横文字の歌ばかりで、聞き取って書く題名があっているのかどうかわからない。 演奏が終わったとギバちゃんに聞きました。 「私が書いたほうが早いから・・」 と書いてもらいました。
それによると、 ・ジョージコージ  ・ジャスト・ザ・テゥーオブ・アス
・WAVE    ・dose to you  ・君の瞳に恋している  ・スペイン
.
【流】
オープニングは、ホワイトクリスマス
「ごほうびのようなもの」 のアルバムを出したのをきっかけに、「1万人に逢いにいく」 との目標を立てて全国をまわっている。 昨日は沖縄にいました
北海道・十勝地方出身 近くに、もう廃線になりましたが駅舎だけ残っている「幸福駅」がある
.
Img_7409w1000
.
ほとんどが、オリジナル曲 幸福駅
雪が溶けたら何をする? 楽しみにしよう そんな絵を描いておやすみ 全ての悲しみがこの夜に溶けてしまうように 全ての悲しみが白に溶けてしまうように 美しい春が来るのを知っているから
.
Img_7420w1000
.
可愛く堀北真希ちゃん似でしょう そして人懐っこい
2枚目のアルバムは、「ひかり」
オリジナル曲が続きます
・ごほうびにようなもの ・冬の夜のお休みの歌 ・つぼみ
.
何を食べたい? と聞かれたら、「おにぎり」 分厚いお母さんの手が握る 野球の試合だから白いおにぎり作ってね 体にいいからといつも玄米だった ―途中で「実話です」と小さな声で・・― 丸い顔したお母さんの握る、まるいおにぎり・・・というフレーズもありました
.
演奏が終わってから、「全国回るって・・?」 「先にアルバムを送って、交渉する」のですって。 「丸い顔したお母さん心配しない?」
どの曲もいいですが、最後の曲がよかった。 ユーモアあり、物語のようであり、暖かさが伝わってくる。 歌い方の工夫もあり、TVに出れませんかね。
私が社長ならば、「鶴」になってあげるのだけど・・・
.
今度のコンサートどれも聞き応えがありました

| | コメント (18)

10/12 マンスリーコンサート in 海岸通り

ずいぶん昔の話になります。 10月12日(土)、伏木の喫茶「海岸通り」で、マンスリーコンサートがありました。
入場料は、1.500円。 ワンドリンク付で、約2時間楽しめます
この日は、Hiroyuki Mini コムラさんの3人
それぞれの冒頭に自己紹介文を載せました

Hiroyuki

若いころにほんの少しだけバンドを経験して以来20年間まるっきり音楽活動から遠ざかっていましたが、昨年から自作曲を人前で歌うようになりました
日々の何気ない出来事を大切に歌います

オープニングは、沢田研二 時のすぎゆままに
続いて、22歳の別れ 神田川
いままで、よく耳にする歌でしたが聴きなれない歌を歌います
 ♪彼女とデートしたのは雨の日 素敵なテストランに行こうとし
   たが、肉まんいいわと彼女が言った
   小さな幸せを胸に抱いてこれから生きていきましょう♪
といった内容だった。
あとから、自作の歌で、彼女は今の奥さんなのだと!
「この歌を聴いて奥さんの反応は?」 「まだ聞かせていません。 恥ずかしいので、物置で練習しています」

Img_4992w760

 チューリップの心の旅  ユーミン卒業写真
高校生の子供も居るという彼は、暖かい感じの人でした

Img_4994w760

mi ni

沖縄出身ではなくて実は長野の山育ち。 19の春に三味線と出会って以来、様々な沖縄の唄に魅せられて今日に至ります
恋の歌・悲恋の歌・祝い歌・教訓歌・遊び歌・土地賛歌、各地の民謡と時々昭和歌謡。 沖縄の風が吹くはずです

沖縄民謡を歌う mini さん衣装も調えて・・・
オープニングは、19の春
続いて、芭蕉風  アサタヤユンタ・・労働歌  秋の踊り

Img_4996w760

テンサゲの花・・ホウセンカのこと。 鳳仙花の花をつぶして爪を染める遊び。 爪を染めつ用に親の言うことを心に留めなさい という教訓歌
童髪 憧れのハワイ航路 花

三振は、水牛を指にはめてはじくのそうだ。
あまり大きな口をあけないで歌う彼女は、高くきれいな声の持ち主でした

Img_4998w760

コムラ

「歌うセールスマン」
洋の東西を問わず、ポピュラーソング・オールディーズバラードを歌いまくる
ビートルズ・カーペンターズはたまた永ちゃん&森進一の大ファンの変なオッチャン !?

オープニング曲は、ビートルズ、イッツイットビー・イマジン
続いて、カーペンターズ、青春の輝き
キャロルキング? ワンダフルツゥナイト ソングフォユー

Img_5000w760

ビートルズ、マリネ エックバートン、朝日があたる 
ハリーベラホンテ、ダニーボーイ 
アンコール曲 ビートルズ、スタンドバイミー

横文字の歌は聴いたことがっても曲名がね~
どう書いていいのか・・・ ??  です
音だけで書いているので違っているのが多々あると思いますが、ご容赦!

Img_5001w760

最後に、店長も加わって・・・
アリス、夢さびし街角  夕焼け小焼け

Img_5005w760

尾崎きよひこ、また逢う日まで
Hiroyuki さんの格好を見てください
尾崎きよひこのもみ上げまでつけての熱唱でした

Img_5004w760

12月にもマンスリーコンサートがあります
楽しいですよ
一緒に聞きませんか

| | コメント (6)

紅茶の会 to コンサート予告

「茶摘をしませんか」という記事が新聞に載っていた。
その前に、どんちゃんから聞いて知っていたのだが・・・
7月15日、太閤山のみきこ一緒に、富山県の端、朝日町まで茶摘に行ってきた。 その時、「出来上がったらプレゼントする」ということだったので、楽しみにしていた。
送ってくるのだと思っていたら、「紅茶の会」代表の下田さんが、わざわざ持ってきてくれるというのである。
それが、6日(日)だった。 おりしもその日は、6・6会。 Pm 3:00 からだったので、ぴったり重なってしまった。

Img_1770

紅茶の入れ方を教えてくれるという。そのためには、熱いお湯が必要。 なので、どのでも・・という訳には行かない。
懇意にして、集まれて、お湯まで用意してくれるところといえば、「海岸通り」しかない。 どんちゃんが教え子だというので、交渉してくれて決まった。
「紅茶の会」の下田さんといえば、6日、氷見の番屋街で、あさひ紅茶の試飲会をするのだという。 それが、終わったら合流となっている。

下田さんは、番屋近くに住んでいる会員とそのおしゃまな女の子と3人で現れた。 気の利いた店長は、沸騰したお湯のほかに、鍋敷きやランチョンマットまで用意してくれていた

Img_4842w760

6・6会から、席を移し、4人(女の子を入れると5人)で、紅茶の会
スプーン1杯、700ml 入りのポットにたっぷりなお湯を入れる。
待つこと、3分。
砂時計は、1・3・5分が測れる優れもの

Img_4843w760

茶漉しを使い、緑茶のように少しずつ、4個の茶碗に満遍なく注ぐ

Img_4844w760

私は、紅茶をめったに飲まない。
正直言って、味は・・? と聞かれても・・・??? なのです。
比較のしようがないのです。
渋みがなく、まろやかだったような・・・
1/3 位のんで、待っている6・6会のメンバーにも試飲してもらった
「これだけしかないから、お濃茶のように回してね」

Img_4846w760

2杯目は、ハーブティ。 ジャスミン茶とか。
臭いのついたものは、余り飲みたくない。これは、直6・6会へ。
「たった、1っ杯? コップ空けて待っていたのに・・・」と笑わせてくれる。 「これも、お濃茶だから・・・」

Img_4847w760

この後、どんちゃんが、かたかご幼稚園の見学に、全員引き連れて移動。 私は、前に見たので、そのまま帰った。

   ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

喫茶「海岸通り」は、2周年記念を迎える。
で、11月には、プロによるコンサートが2回あります。

Img_4850w760

毎月のコンサートと違った、プロの音楽・雰囲気を楽しみましょう

Img_4849w760

| | コメント (18)

シンガー英樹ハートソングコンサート

9月15日(日)、シンガー英樹さんのハートコンサートがあった。
14日のブログでも紹介しましたが、彼は、母親が、福島出身という事もあり、夏休みには実家へ行き、たくさんの思い出を持っている。
2年間、40回をかけて、「ハートソング」と題し、義援金活動を続け、目標の100万円にそろそろ手が届くようになった。
それで、そのファイナルコンサートを「海岸通り」で行うことに・・・。
新聞に取り上げられ、反響も大きく、2:00と5:00の2ステージ。
2:00の部だけだったら、都合でいけなかったのですが、5:00の部は間に合いました。
私たちのテーブルは、6人。 組み合わせが面白く、マリーマリーの大坪さん、なはさん、茶々姫さん、どんちゃん、源ちゃん。

Img_3957w760

秀樹さんはパワフル。 1ステージは超満員だったとか。
2ステージ早めの4:00過ぎにいったら、まだコンサート中。
しばらく待って、入れ替えに入る。
30分休んで、すぐに始まる。

Img_3958w760

1ステージとは違った歌を・・・

・口笛も入る、五木の子守唄  ・コスモス
彼はトークも上手い! 結婚式の司会を頼まれるそうだ。
そのときのリクエスト、・福山雅治 家族になろうよ
知らなかったので練習をしたそうな。
自作の ・風の強い日
支援学校の子供が作った詩に曲を書いた ・けんちゃん
高校のとき、長淵剛にあこがれて、ギターを覚えたそうな

Img_3961w760

・松山千春 恋  ・見上げてごらん夜の星を

Img_3964w760

店長の登場 ・野の仏 吉田拓郎と南こうせつが一緒に釣りをしたときの歌。 会話有、字余りあり、笑える楽しい歌。
これをまた聞きたいと思う 

Img_3965w760

ゲストのチャッピー
眼鏡に目を奪われてしまった。
良く見てください。 輪になっています。
どうしてかけるのかな?

Img_3969w760

前が離れるのです。
不要のときは、首にかけておけます。
紐をつけるのがありますが、下がっていてふらふらしてどこにでもぶつけます。 ネットで買ったそうな!

Img_3967w760

これを歌うとき必ず泣くという南こうせつ ・幼い日に
3K離れた店に、サイダーを兄と2人で買いに行った。その兄が亡くなってしまい、その後一人で買いに行った思い出。
秀樹さんも東北の実家に行った時、酷似した思い出があるという

最後に、震災にあった人の短歌の紹介
 ・救援の毛布を重ねて 寝むとす わが財ぞ これ
 ・上司から貰ったおにぎり 闇の中 食べて初めて赤飯と知る
 ・震災の役に立たないハザードマップ 想定外は書かれていない
 ・震災の立て看板に記された 野次馬帰れと 心疲れる

Img_3977w760

秀樹さんは、募金箱を持ってお見送り。
みなさん、記念写真を撮るのに余念がない。

このあと、私たちは、食事に・・・
このことについては別の機会に。

| | コメント (20)

9/14 マンスリーコンサート in 海岸通り

9月14日土)、伏木の喫茶「海岸通り」で、マンスリーコンサートがありました
今回の出場者は、3人

≪常務≫
歌う労働者!! フォーク・トラックなどレトロな歌を3フィンガーで歌っています
私には、分からない言葉もありますが・・・

本当にレトロな歌なんです。 若いのにどうして知っているの? です

Img_3905w760

【仕事探し】に続けて、【生活の柄】・・・歩き疲れたのに眠れないのです 夜空の下では の歌詞。 内容は、浮浪者です。 なので、今度は 【浮浪者の歌】 そして、【鉱夫の祈り】 で、仕事にありつけても悩みはある。鉱夫の悲哀を歌います
 ・19の春・・♪私があなたにほれたのは ちょうど十九の春でした
          今さら離縁というならば もとの十九にしておくれ♪

大正時代の歌かな。 聞いたことあります。 歌詞の中に、「1銭5厘」という言葉が出てきます。 元の19歳になれるなら、多くの人が離婚したいと思うよね
 ・アイスクリーム・・・♪ほっておくと行儀が悪くなる♪・・短くて笑える歌詞

Img_3906w760

で、店長と共に相変わらず拓郎の歌で  ・友達
最後に ・私の青空・・・♪狭いながらも楽しい我が家
これなら、歌詞カードがあれば歌えます・かな ?
若いのに<常務>、偉いのに<労働者・浮浪者の歌>
この取り合わせも面白い

≪CHIKA≫
素敵な音楽に出会えた時の感動を少しでも皆様に伝えたい!
懐メロからポップスまで、ジャンルを問わず歌います
お気に入りの曲たちを聞いてください

Img_3908w760

 ・茜色の約束・・いきものがかり
 ・可愛いミナ・・サザン・オール・スター・・
         夏の切ない恋を歌っている
 ・恋・・女性の立場で歌っている松山千春
       ♪男は待たせるだけで、女はいつでも待っているだけで、
                            それでも恋は恋♪

 ・奏・・スピッツ・
       ♪あなたは愛してくれた すべてを包んでくれた 
                         まるで陽だまりでした♪

 ・甲虫・・アイコ  若い人なら誰でも知っている曲らしい
音楽番組を見ない私の知っているのは、歌詞のついているもの

≪KIYO≫
中島みゆきさんに憧れ、ギターを始めた歌姫
みゆきさんのカバーを中心にまた、熱い思いをこめたオリジナル曲など心をこめて弾き語ります

Img_3910w760

コメントで KIYO さん、「『』 を歌ってくれればいいね」 と書いた
というのは、マイリーマリーに、「絲」 の歌詞が額で掲げられていて、それを見て、全員話題にしていたから・・・
事前に、店長に 「歌ってもらって!」 とお願いしたら 「もう頼んである」 手回しのいい店長。 しっかりコメントまでチェックして、気配りをしてくれていました

Img_3138w760

・With  ・地上の星  
    ・絲          中島みゆき
 なぜめぐり逢うのかを 私たちはなにも知らない
 いつめぐり逢うのかを いつも知らない
 どこにいたの生きてきたの 遠い空の下ふたつの物語
 縦の糸はあなた 横の糸は私
 織りなす布はいつか誰かを 暖めるかもしれない

いい歌詞でしょう。 最近結婚式にも良く歌われるのですって!
一本の 「糸」 ではなく、2本の 「絲」 を使っているのが心憎い

Img_3911w760

みんなで歌える ・上を向いて歩こう 手拍子も入ります

Img_3912w760

「どうぞトイレ休憩です」と言って出てきた店長
「実は、明日、KIYOさんの誕生日です」 と店長から
ハッピーバスディの歌のプレゼント。 KIYOさんは感激している様子
2人で、・カントリー・リバー・ロード  ・加川良の子守唄
若いときに作ったというオリジナル曲 ・贈り物 青葉城恋歌に旋律が似ている優しい曲
・命の別名  ・時代  ・ファイト

Img_3914w760

今日のライブは、3人3様。 どれも上手でよかった。
店長も回を重ねるごとに上手になって・・・

| | コメント (22)

7/15 マンスリーコンサート

7月15日(月)、Cafe 「海岸通り」 で、海の日コンサートです。
出演は、「かぐや姫」の歌を中心に歌っている 「楽屋姫
人気のバンドで、一組だけ。 昼と夜、2ステージあります。
茶々姫・なはさんと相談して、夜の部の券を買っていました。
それが、とてもラッキーだったんです。

7日の茶摘体験が雨で伸び、そして14日も。 結局15日になったのです。 昼の部だったら、どちらかあきらめなければいけませんでした。
茶摘の朝日町から、直帰っても2時間かかります。太閤山にも送り届けなければ行けないので、開演の6:00に遅れて到着。
2時間半運転をしてきて、すぐには入れず、外の椅子に腰掛、しばらく海の景色を楽しんでから入りました。

オープニング曲は何だったのか・・・?
南こうせつ 「おとうさん」 この曲は良く聞きます。
        「この秋に」 「好きだった人」
私は、暖かい感じのする、南こうせつ が好き
ボーカルの シンガー英樹さんも暖かい感じの人です。

Img_1966w760

店長と英樹さん 2人組んだら、「白雪姫」のバンド名が定着しそうです。 コスチュームも白で統一。
「店長が どうしても吉田拓郎というので・・・」 と、吉田・かまやすの曲「シンシア」。 南さおり がシンシアといわれていたそうで、捧げる歌かな。 ♪シンシア フッフッ♪ と言うとところがあり、そこをみんなで歌います。でも、あまり聞こえてこなかったような・・・
もう1曲は、拓郎「僕の胸でお休み」
歌詞カードが配られ、「いつでも夢を」 私でも分かる曲。

Img_1968w760

ギター担当が来られなくて、ピンチヒッターが2人交代で務められます
「赤提灯」 「神田川」などが続きます

Img_1970w760

高岡文化ホールへ、南こうせつ が来た時、一緒に歌ったのが、嬉しくて忘れないとの内容のトークがあり、宝物のように大切に思っている気持ちが伝わります。
ライオンズクラブ50周年記念行事として、支援学校(盲学校など)の子供たちが書いた詩に曲をつけるというのがあり、

    ケンちゃん
 ケンちゃんは笑う、
 おにぎりって言うとわらう、
 何故おにぎりかは分からないけれど、
 ケンちゃんは笑う、

 ぼくたち三人は、
 ケンちゃんのわらう顔をみたくて、にぎりめしっていう、
 何故にぎりめしか分からないけれど、
 ケンちゃんの笑う顔がみたいから、
 ぼくらはにぎりめしと言う・・・・

まだまだ続きがあります。
3拍子で作られた曲は、暖かく、ジーンと涙が滲みます
他の詩に、高原兄、伊藤敏弘、友井賢太郎さんなども書いておられるようです。

Img_1971w760

また、東北大震災の支援活動もされているようです。
目標は、100万円。 「もうすぐ溜まりそうです」
高岡・野村、中田 大門二口でもこの活動のための無料コンサートをするそうです。 店長は、「記念の100万円にする時、ぜひ、海岸通りで・・・」と・・・

Img_1972w760

写真はボケましたが、口笛も上手です

Img_1973w760

ギターの代理、どこかで見たことあるな、と思っていたら、前に来られた「ボンクラーズ」の人でした。
その他、「妹」 「夏の少女」 もう一度「僕の胸でお休み」 など 
最後は、「おもかげ色の空」 ―部屋の明かりを消しながら また会う日まで―

シンガー英樹さんは、朝日町の人。 終わってから、朝日町まで茶摘に行ってきた、ことを話しました。 48歳の彼のお母さんと同じ年だということが分かりました。

| | コメント (16)