紅葉狩りー兼六園 ’12
11月9日(金),お茶のメンバーとimaichi さん、総勢8人で金沢へ出かけた。 目的は、夜、7:00から、金沢文化ホールで、「永村幸治コンサート」に行くためだ。
今年は、天候が良くないので、ぎりぎりまで待って、出かける時間を決めた。 晴れていれば、朝から、降っていればぎりぎり、曇りのようなので、中を取って、午後からとした。
せっかく行くのだから、どこかの見学、列車の中で決めようというわけだ。誰かの「兼六園 綺麗なんだって!」という言葉で、ここに決定
降りたら、すぐにタクシー。 公園下まで。
免許書や保険証をみせて、無料で入園。
8人もいたら、ぞろぞろと歩くのは大変。 知らない所ならいざ知らず、兼六公園は何度も来ているので、熟知している(説明までは出来ないが)。
ここへ、4:00集合。 はぐれても探さない。 一人行動も可。
まず目指すは、「霞が池」「ことじ灯篭」
霞が池をぐるっと一周。
雪吊された唐崎の松が池に写って美しい
内橋亭(右の建物)は、平時はいることはできないが、年に一度、お茶会が催され、誰でも入ることが出来るのだそうですよ。
その内橋亭の屋根に、青鷺が・・・
飛び立つ所を撮ろうとたくさんの人が狙っているが、どれだけ経っても、飛ぶ気配が見えず、あきらめて次へ・・・・
だいぶ回って、もう一度見に行ったimaichi さん。 まだ、そのまま留まっていた、とのこと。
ここまでは、何となくみな一緒にいた。
「成巽閣の所へ行かない?」 「いいよ」 との声が聞こえたので、先に歩いた。 しばらくして、振り返ると誰もいない。
ここからは、一人行動。
天狗の団扇のようなもみじです。 どれもあばたになって、綺麗な葉はありませんでした。
兼六公園の向かい側、石川門をくぐると、金沢城が復元されている。 桜の紅葉。 白と赤のコントラストがいい。
4:00までは、時間がたっぷりある。
私は、公園から出て、喫茶店でゆっくりしていた。
隣が、観光物産館、向かいが公園駐車場。
来るたびに、必ず入る喫茶店。 450円だが、珈琲がとても美味しいのです。 後で、みんなと会った時、それぞれの行動が話題になった。 「馴染みの喫茶店に入っていた」 と言ったら、「こんな所にまで、知り合いがいるの?」 「向こうは知らない、私が知っているだけ!」 これで、大笑いになった。
時間通り、4:00に集合。 これから目的地に・・・。
喫茶店で話し込んで、目的地まで歩いて15分。 その間、しいのき迎賓館やアメリカ通りなど、兼六園より綺麗に紅葉していますよ。 との情報を得た。 私は、歩く気十分にあった。
意見が交錯し、結局タクシーで行くことになった。
まずは、食事。 最終目的地は、金沢文化ホール。 その向かいにある、“ニューグランドホレルで、食事をしよう”です。
ロビーには、クリスマス飾りが・・・
食事処の一覧表をみると、ディナーは5:30より。
それにもまして、値段が安いもので、3.500円。
もっと安いのだったら、カレーしかない。
これでは、時間も値段も財布と合わない。
それで、他で食べることにし、再び食事をする場所を探す。
で、どうなったかって・・・? それは、後ほど・・・。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 盆梅展in長浜 道中・お土産(2014.03.15)
- 盆梅展 in 長浜 食事(2014.03.18)
- 盆梅展 in 長浜 大通寺と馬酔木(2014.03.19)
- 盆梅展 in 長浜 町並み(2014.03.17)
- 盆梅展 in 長浜 盆梅編(2014.03.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
姫さん
ご相伴させていただき、ありがとう
ございました。私は、紅葉もさりながら、
雪つりが見たかったのです。
静止画は一枚勝負、これが難しい。構図に
ことじ灯篭を入れたくなる。通の人には、
好まれない構図ななってしまいます。
投稿: imaichi | 2012年11月12日 (月) 06時03分
姫ちゃん
青鷺の羽の青色、きれいに出ましたね。
ともかく私も1枚載せてみます。
兼六園探訪記、3人とも別行動だったからそれぞれのアップが楽しみ。私はもっぱらKAさんの後をついてかなり広範囲に歩きました。観光物産館まで歩いたのですか?体験コーナー覗いてくればよかったね。珈琲館はそんなに美味しいの?
タクシー しいのき迎賓館の前を通りましたね。私が通りぬけを提案したばかりに…。
投稿: 清姫 | 2012年11月12日 (月) 09時29分
兼六園。
いい写真ですね。
免許証で無料入園できるのですか?
投稿: ヒマジン | 2012年11月12日 (月) 09時36分
imaichiさん
メロウ倶楽部のアップ見ましたよ。
雪つりとことじ灯篭、これは兼六園を代表する風景です。
前国へ向けての写真には欠かせないとおもいますが・・・。
芸術写真と区別して撮ってください。
私は常に、ブログ用の写真です。
説明しやすいように、分かりやすいように心がけているつもりです。
投稿: 姫 | 2012年11月12日 (月) 11時43分
清姫さん
三者三様のブログになるでしょう。
楽しみですね。
私は、一通り、ざっと回っただけです。
くまなく歩くと発見も違うでしょう。
そんな所を、特にアップしてください。
物産館の体験コーナー、したことはないですが、やっている場所はみました。2Fですよ。
投稿: 姫 | 2012年11月12日 (月) 11時52分
姫さま
兼六園、いい景色。写す角度もいいのでしょう。
この頃、こんなことが分かりつつ・・・
投稿: 森のくまさん | 2012年11月12日 (月) 11時57分
ヒマジンさん
ヒマジンさんも今ではしっかり資格があります。
投稿: 姫 | 2012年11月12日 (月) 12時24分
森のくまさん
ありがとう。
ズームを発見してから、世界が広がりましたね。
いい写真、一杯撮ってください。
地平線や建物など、かたがらないように撮れば、安定して見えます。
投稿: 姫 | 2012年11月12日 (月) 12時30分
姫様
兼六園を代表する写真、とても綺麗ですね~。
アオサギと紅葉の赤、珍しい1枚になったのではないですか。
ゆっくりたくさん歩かれたようですね。
投稿: ヒマ子 | 2012年11月12日 (月) 13時15分
ヒマ子さん
ここも、もみじの紅葉には少々早かったようです。
ついで、ですから、しかたがないですが。
青鷺、せめて羽を広げていればよかったのですが・・・
でも、通常見られない風景なので、よしとしています。
時間がありすぎるほどありました。
投稿: 姫 | 2012年11月12日 (月) 14時44分
姫さん
アオサギは初めて見ました。とても綺麗ですね。
白壁に映えて桜の紅葉もステキ。
ランチはお得感がありますが、ディナーは高くなりますね。
投稿: 風子 | 2012年11月12日 (月) 17時43分
姫様
もうアップされたのね。何といい光景でしょう。池に映る雪つりの松、こんなの撮したかった、と言っても能力がなくて、ただ私の目に写してきただけです。こんな綺麗なところも有ったかと楽しんでいます。
青鷺は私と南さんとで見ていたのですが、あまりにも動かないので作り物か?と疑ったほどでした。
それのしても鷺の羽を伸ばす姿が撮れるなんてやはりプロ級ですね。この姿まさに青鷺ですものね!
天狗の団扇のような紅葉、貰ったのを忘れていました。さっそく今度降りてきたらやりますね。「きれいやねー」と喜ぶ様子が想像できます。ありがとう。
今度行ったらこのコーヒー館を捜しますね。
グランドホテルでタクシー会社の社長さんが講演をしたそうです、その帰りのお迎えのタクシーに私達が乗ったのですよ。
あの迎賓館の紅葉、綺麗でした、撮れなくて残念でした。
高岡高校の紅葉、今朝綺麗でした。
投稿: なは | 2012年11月12日 (月) 18時13分
風子さん
遠くて、色も見えませんでしたが、改めてこんな色だったのかと確認しています。
やはり、羽を広げている所を撮りたかった。
生き物は思うようになりませんね。
ディナーは高いという認識はあったのですが、値段を見て改めて驚いた次第です。
投稿: 姫 | 2012年11月12日 (月) 18時14分
なはさん
紅葉の進み具合は、情報だと思って早くにアップしました。
写真は、それぞれいいな、と思ったところを撮ってくればいいともいます。
特にブログは、自分のものですから・・
ここを紹介したいと思うところ。
青鷺、何枚も撮りました。すべてゴミ箱いきです。
ホテルとタクシーにそのようなドラマ?があったのですか。 行った時は、講演中だったかも・・・。
投稿: 姫 | 2012年11月12日 (月) 18時24分
姫さん
コメント、ありがとうさん(^^)
姫さんのブログを、下記に紹介して
おきました。
メロウ北信越談話室
http://hpcgi2.nifty.com/hirotayo/joyful.cgi
投稿: imaichi | 2012年11月12日 (月) 19時01分
imaichiさん
ありがとう。
誰か、コメントをいれていただきましたら、返事を書きます。
投稿: 姫 | 2012年11月12日 (月) 20時00分
姫さん
ブログ用のスナップと言われたが 大変よく撮れています。カメラを持っていかなっかたので 肉眼でゆっくりみてきました。松の皮だけで つながり 幹が枯れているのに 生きている松 生命力の 強さを感じてきました。時間をかけて 見たのは初めてです。
投稿: 茶々姫 | 2012年11月12日 (月) 20時26分
姫さん
兼六園の紅葉風景、小生が朝夕通学に使っていた頃も、こうだったのかなとオボロゲな記憶を辿って拝見しました。
青鷺が飛来した光景は一度も見かけていません。やはり姫さんはラッキーな人です!
金沢にはいいコーヒーを出してくれる所が幾つかありますが、珈琲館、姫さんの御贔屓とは知りませんでした。
金沢で美味しくて安い所を探そうとは無理です。敢て紹介するなら近江市場の食堂になりますが、後半戦楽しみにしてます!
投稿: どんちゃん | 2012年11月12日 (月) 22時04分
茶々姫さん
そんな松、あったのですか。
気が付いていません。
桜なら、知っているのですが・・・
中ががらんどうになっても、花を咲かせています。
きてくれてありがとう。
投稿: 姫 | 2012年11月12日 (月) 23時30分
どんちゃん
あれから半世紀、変わって当然。
去年見た桜、地面まで届くほどあったのに、今年は、短くなっていました。
多分、大雪のせい。
景色は変わっていきます。
青鷺、初めは微動だにしませんで、置物かと思ったほどでした。いること自体、ラッキーなのですね。
近江町、今回は行きませんでした。
近くで探しましたから。
今日はありがとう。電話中でした。自動車保険の話です。インターネットで申し込みました。
投稿: 姫 | 2012年11月12日 (月) 23時38分
姫様
聞いてくださる?さっきまで貴女に貰った「天狗の紅葉」をまごなはに見せるのを忘れていました。
今下に来たので、「ほら!」と見せました。これが紅葉と言うと驚いています。遅なってごめん!というと、いつ?と問うので、この間の金沢へ三味線を聴きに行った日に貰ってきた、というと、「まだ時効でないよ、ありがとう」と慰め顔です。
後でキッチンへ降りてきたら、詳しく紅葉を貰った話しをします。これが紅葉?と踊れいています。ありがとう。
投稿: なは | 2012年11月13日 (火) 16時16分
なはさん
落ち葉くらい、忘れたら捨ててくださればよかったのに。
そんなに気を使わなくてもいいのに・・・
でも、喜んでもらえることは嬉しいことです。
もう。色も黒くなってきたと思いますので、捨ててください。
投稿: 姫 | 2012年11月13日 (火) 17時32分
日本的な人気と信頼を得ています。
安心、安全にお届けします
価格、品質、自信のある商品を取り揃えておりますので、
当店の主要な経営のブランド:(ヴィトン ) シャネル(シャネル) Rolex(ロレックス)など.
当店は主に経営する商品:かばん.バッグ .財布 .キーケース. .腕時計など.
日本には無い商品,日本では高価な商品,弊社のない商品,取引先を代理して製造会社を連絡することができる.
弊社長年の豊富な経験と実績があり.輸入手続も一切は弊社におまかせできます.ご希望の商品を責任を持ってお届けします.
当店の商品は特恵を与える。
興味あれば、是非ご覧下さい
財布、腕時計、バッグ一品市場
投稿: スーパーコピー時計 | 2021年11月25日 (木) 16時02分