料理「蒸し茄子」
茄子と胡瓜。毎日、どうしようかと悩みます。
焼き茄子も作りました。 が、皮を剥くのが面倒です。 茹でると、水っぽくなります。絞って、胡麻味噌和えにもしました。 蒸したらいいのではないかと思いたち「蒸し茄子」を作ってみました。
茄子を2つ割にし、縞模様になるように、皮を剥きます(全部剥いてもいいのですが、残した方が色合いがいいと思います)。蒸し器で蒸します(写真は、蒸し器が大きいし面倒なのでフライパンに蒸し器の部品を入れて蒸しています)。
手持ちの味噌をかけます(写真は、味噌・砂糖・味醂・胡麻)。柚子味噌、蕗のとう味噌、田楽味噌など何でも合います。酢が好きな人は、酢を少々振りかけた後、味噌を乗せるとよりさっぱりと頂けます。
今まで、よく油を使っていました。この方法は、Cal が低い上、水っぽくなく、美味しくどれだけでも頂けます。お試しあれ・・・!
| 固定リンク
「料理」カテゴリの記事
- ちっちゃな話-123(2014.05.15)
- 竹の子と料理(2014.05.01)
- 春休み・孫たちの料理(2014.04.15)
- ちっちゃな話-116(2014.03.27)
- ちっちゃな話-115(2014.03.23)
コメント
姫さん
こりゃー、美味しそうですね(@_@)
晩酌に、絶好の珍味だよねー^o^
imaichi
投稿: imaichi | 2009年7月31日 (金) 05時32分
姫ちゃん
またまた新メニューですね。
油を使わないところがミソですね。
やってみます。ちょうど昨夜A紙に出ていた蒸し煮をしましたが、コレは油を使います。
ミソと言えば、先日の柚子ミソおいしかったよ~。
ありがとう。
投稿: 清姫 | 2009年7月31日 (金) 07時55分
姫さま
茄子料理。いいですね。蒸すというのは考えませんでした。ヘルシーそうですし。
投稿: 森のくまさん | 2009年7月31日 (金) 09時10分
毎日のおさんどんに、創意工夫が感じられます。日常生活の中で調理というのは、一番頭を使うらしいですよ。
主婦は偉いよね。
家計のやりくりしながら、食材の活かし方も考えて、栄養バランスも考えながら、
これからも、家族の皆さんの喜ぶ笑顔を励みにがんばってね。
投稿: 笛子 | 2009年7月31日 (金) 10時40分
imaichiさん
これはお年寄りにぴったりです。
酒のつまみにもぴったりです。
投稿: 姫 | 2009年7月31日 (金) 11時34分
清姫さん
柚子味噌、喜んでもらえてよかったです。
それを使えばいいですよ。
冷凍もききますので、一度にたくさん作っておけばいいよ。
投稿: 姫 | 2009年7月31日 (金) 11時37分
姫様
蒸す方法もあったのですね。
昨夜は焼きナスを作りましたが、熱々の皮を剥くのが
イヤでした。次回は蒸してみます。
レパートリーが増えました。ありがとうございます。
投稿: ヒマ子 | 2009年7月31日 (金) 11時43分
森のくまさん
この方法は、思わぬ収穫でした。
形が崩れない、処理しやすい、ヘルシー、おいしい、たくさん作り置きの味噌が売れる。
いいことずくめです。
くまさんには、ぴったりです。
投稿: 姫 | 2009年7月31日 (金) 11時46分
笛ちゃん
お料理上手なあなたなら何でもない事ですが、少ない知識の中で考えるのは大変です。
たわいもない料理ですが、喜んでくれる人もいて励みになります。
家族にも好評でしたし・・・
投稿: 姫 | 2009年7月31日 (金) 11時57分
ヒマ子さん
へたの所が剥きにくいし・・・
これは、食べる人が抜くことにしていました。
すると、息子は必ず残していました。
投稿: 姫 | 2009年7月31日 (金) 13時27分
姫さん
焼き茄子、味噌炒め等しますが蒸しナスは
まだしたことありません。
手軽に出来そう。ナスと味噌、相性がいいですね。
投稿: 風子 | 2009年7月31日 (金) 22時23分